久しぶりのテニスで注意する3つのこと|今できるテニスをする

テニス

「いやぁ、暑いっ、熱いっ、厚いっ(お腹がww)」

どーも、びんぞこ君です。

今週は予定が多いので、しっかりとしたブログが5件以上書けそうに無いので、日記(雑記ブログ)で稼ごうかなと思いますww。

この記事を書いた人
びんぞこ君びんぞこ君

びんぞこ君と申します。完全分担制夫婦でパパしてます。

大手企業→中小⇒フリーランス主夫|コンサル・営業・講師の経験アリ。

息子は小学1年生||最高実績は地区大会シングルス・ダブルス3位

詳しいプロフィールはこちら

久しぶりのテニス 真夏の苦行

汗と愚痴しかでない

テニスをしている男

「ええ、見出しからも分かるように、今日はテニスの練習です」

約3ヶ月ぶりでしょうか。久しぶりです。なかなか成長できません。

真夏日9時~11時、中年男性2人でww。

私の練習のパートナーは「テニスオフ」という、テニスのマッチングサイトで知り合い、お互いレベルも同じなので、何度か練習しています。

ただ練習するだけでなく、しっかりした練習メニューもあり試合を想定した練習もします(練習メニューは別記事で紹介するようにしますね)

さぁ、練習開始です。

…。(15分経過)

…。(30分経過)

「はい、もう溶けそうです‥‥。帰りたい、休みたい、ガリガリ君食べたい…。」

汗が止みません、ずっと出てきます。「私のどこに、そんな水分が…。」

約15年のブランク。練習は月イチ程度。体の厚みは人並み以上(くそっ笑)15分で活動限界です。

しかし、パートナーは私より5歳以上も年上なのに全然動けています。パートナーは週2プレイヤー、やはり動きが違います。

悔しす。

今を知る…。

テニスをしている女性のグレースケール写真

そんな真夏日のなか、練習を続けます(もはやドM)

とても懐かしい気分でした、めちゃくちゃ辛いけど、やっぱり楽しい。真夏のテニス、色々思い出します。

高校生では

・テニスより、サッカーの練習の方が多かった事(テニスやれやっ!)

・夏合宿では、●●君がお尻にロケット花火を挿して、ふざけてたわ。

主夫になって、テニスをやれている環境が、とてもありがたい。でも今は、体がついていかない…ww。(動け動け動けっ!)

 

カラダが重い。足が動かない。息がすぐ切れる。集中も持たない。

でもそれが今の自分。それを知れて良かった。

久しぶりのテニスで気を付ける3つの事

久しぶりのテニスでは、体が動かない、足が動かない、思い通りにいかない事が多いです。

そのなかで調整しなければなりません。ここでは体を大きく動かさずに調整できる方法をお伝えしますね。

体のターンを早く

ターンさえ早くしておけば、足がついていかなくても振り遅れる事が少なくなってきます。

スプリットステップのタイミング

これ重要です。多くの初中級~中級レベルの方ができてない&やっていません。

タイミングをしっかりとりましょう。最悪、足が全然動かないのであれば、相手が打つ前には止まっていましょう。

打点に顔を残す

最初はわざとらしいくらい打点に顔を残しましょう。

打点に顔を1秒以上残す感じです。打った後のボールは気にしなくて良いです。まずはインパクトをしっかりしないと調子は戻ってきません。

ここから頑張ろう…。

木の上で眠るコアラ

練習後、久しぶりの練習で疲れ果てました…。ぐったりです。

しかし、体に染みついてるのか、思っていた以上に打てましたね。

あとは、体力、減量、軸の安定です。まぁ、全て減量すれば解決しそうな気がしますが…。

しっかり練習して、今入っているサークルの試合で活躍できるようにしていきたいですね。

これからこれから。

テニススクール以外で上達する5つの方法【元テニスコーチ監修】
テニススクールに行かなくても上達は可能です。その5つの方法をまとめてみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました