✅練習しているが上達している実感を得られていない
✅初中級以上になる具体的な方法を知りたい
びんぞこ君と申します。一児のパパ(主夫)してます。
高校生からテニスを始め、大学生では大手テニスクラブでコーチバイトしました。
一時期は、全国1位(40歳ベテランの部)の師匠のもと、プロコーチを目指していましたが、諸事情により断念。
現在は、おじさんになり、社会人サークルに通いつつ、テニスを楽しんでします。
過去戦績は市民大会やイベント大会は上位常連(優勝シングル、ダブルスあり)
テニスを教える事が大好きな、アマチュアコーチおじさんです!!
ビデオチャットでテニスのお悩み伺います ~グリップやスイングも確認できます~
では、本題に入りましょう!
初級と初中級レベルの違い
テニスの初級と初中級って何が違うのかしら?
まず指標がありますので、確認していきましょう。
それから、元テニスコーチの私がシンプルに解釈していきます。
初中級にはすぐになれますので、頑張りましょう!!
テニスレベルの指標
色々調べるとテニスレベルに指標があります。「NTRP(The National Tennis Rating Program)」といい、全米テニス協会でも目安として活用しているそうです。
数字が増えるほど、レベルが上がります。
1.5~2.0 初級
2.5~3.0 初中級
3.5~4.0 中級
4.5~ 中上級
5.0~ 上級以上
初級と初中級レベルの差をひと言で表現するなら
「ボールの予測ができず、ストロークが安定しない」
これが初級レベルの特徴です。手出しの球は安定して打てるが、ラケットから出す球やラリーが安定しません。
つまり、自分の打ちやすいボールの距離感であれば打てるが、ボールがどこに着地して、どうバウンドするのか予測ができず、ミスに繋がります。
「テニスはラケットを使う競技ですので、ボールとの距離感がとても重要なんです。でもそこをクリアすれば、すぐに初中級レベルに昇級できますよ!」
では初中級以上に昇級する為にはどうすれば良いのでしょうか?
初中級以上に昇級する4つの方法
②早く準備してゆっくりスイングする
③ボレーはリズム
④サーブの基準を知る
では1項目づつ確認していきましょう。右利きの方を前提に紹介いたします。
①ボールとの距離感をつかむ
テニスはラケットを使う競技です。ですので、ラケットをスイングして動いているボールに当てるには、ある程度の距離が必要になります。
②正しいポジション
左手の使い方
ラケットを持たない左手(逆手)が重要で、写真のように地面と平行に逆手を出します。
・身体の横向きを作る
・ボールとの距離感をつかむ
逆手をしっかり出すことで、空間認識能力を高めます。つまりボールとの距離感をつかむようにします。
正しいポジション
ベースラインから打つ場合、ベースラインぎりぎりに立っていませんか?
手出しのボールであれば難しくはありませんが、ラリーになるとミスに繋がると思います。ボールの球威が違うからです。
テニスは、前に踏み込んでボールを飛ばすことが理想です。ですので、最初からベースラインが2歩下がった状態から常に打つように心がけましょう。
②早く準備をしてゆっくりスイングする
よくテニスコーチも言います。
「〇〇さん、早く準備して打ちましょう」と。
では早く準備をすることとは何でしょうか?下記の記事にまとめてありますが、簡単にお伝えすると「ラケットを構えて、身体を横に向ける事」です。
③ボレーはリズム
ボレーについては、まずラケットに当てる事を意識しましょう。
その為にはリズムがとても大切です。別記事で紹介していますのでご確認ください。
④サーブの基準を知る
サーブについても、ラケットの面に当てる事を意識しましょう。
そして、どうしたらラケットに当ててコントロールできるのか基準をお伝えしますので、何度も練習してみてください。別記事でも是非、ご確認ください。
最後に「初中級への昇級は目の前」
今回は、初級と初中級レベルの違い 初中級以上に昇級する4つの方法を徹底解説をいたしました。
②早く準備をしてゆっくりスイングする
③ボレーはリズム
④サーブの基準を知る
ジュニア用のテニスボールで丁度良い柔らかさでバウンドもしっかりしてくれます。家の庭でサーブの練習をしたり、息子にボールを投げてもらい、ラケットで打ち返す等をして、なかなかテニスが出来ない時期でも感覚を養っています。
この記事を読んでくださった方のテニスレベルが上がりますようにm(__)m
コメント